筋トレプロテインなしでも筋肉つく?

トレーニング

プロテインって飲んでますか!筋トレをしたらプロテインを飲むことが推奨されていますよね。でも飲みたくない人も中にはいると思います。

プロテインってあまりおいしくないから飲みたくないんだよね~。

そこそこお金がかかるからちょっと・・・。

この気持ちすごくわかります!私も筋トレはしていましたが、プロテインを飲むことに抵抗がありました?なので数年間はプロテインを飲なかった時期があります。今回はその時期起きた身体の変化を紹介していきます。

この記事ではプロテインを飲まなかった場合の筋トレ効果を紹介します

筋トレプロテインなしでも筋肉つく?

mohamed HassanによるPixabayからの画像

結論からいうと

筋肉はつくにはつきます!

当時の私は自重トレーニングをメインにトレーニングしていました。マシントレーニングはたまにやっていた感じですね。食事も一食だったり、カロリーもあまり取れていなかったと思います。タンパク質は1日50gを下回っていた日なんてザラにあったと思います。そんな悪条件の中でも、体幹トレーニングのプランクが2~3分になってきた頃に身体に変化が現れてきたと感じるようになりました。

プロテインなくても筋トレ効果はある。

どのくらいの筋肉がついたのか

薄っすら体格が良いのが服の上からでもわかる程度ですね。胸筋が盛り上がって太って見えたり、以前着ていた服がきつくなってきたと感じたりなんてことはありませんでした。

 

普通の状態から少しだけ筋肉が絞られて逞しく見えるくらいの変化はあっても、筋肉が肥大するまでの変化はありませんでした。これは私自身筋肥大トレーニングをしていなかったのも原因がありますので、トレーニングメニュー自体にも原因があったと思います。なので筋肥大をしたい方はプロテインを使用したほうがいいでしょう。

筋肥大にはプロテイン必須だな。

現在ではプロテインを愛用しています

そんな私でしたが、現在ではプロテインがないと生きていけません。

今ではウェイトトレーニングが中心になって、身体の負担も大きいのでしっかりタンパク質をとらないと身体の回復が追い付かなくなります。また筋肥大トレーニングもするようになったので、目に見えて筋肥大しています。

筋トレした日は1日3杯!

プロテインは飲むべき?

mohamed HassanによるPixabayからの画像

飲むのをオススメします!

何故かというとタンパク質は1日にザックリ換算すると50~60gが必要と言われています。筋トレをすると生命維持以外に、筋肉の修復にタンパク質がさらに必要になります。となると60g以上のタンパク質をとっても足りないんです。ガッツリ筋トレをした日には体重の2倍タンパク質を取るのが目安になります。

あなたの1日の食事を思い出してください。タンパク質足りていますか?普通に生活していてもこの量を取るとなると規則正しい食生活をしないと足りないと思います。

そこでプロテイン!筋トレしているなら最低限1日の必要なタンパク質量は取っておきましょう。その手助けするのがプロテインなんです!

終わりに

プロテインを飲むのをためらっている人は、健康食品として飲む意識にすると抵抗がなくなると思います。もちろん規則正しい食事をしてプロテインが足りているなら必要ないです。(プロテインを飲まずに食事で補っているボディービルダーもいます)

自分の必要なタンパク質量が取れているならプロテインは必要ないのです。ですが足りていない場合はプロテインを飲んだ方がいいのは明白ですね。

ちなみに1日に必要な総摂取カロリー量が少ないと、タンパク質はそっちにに補充されるのでプロテインだけ飲んでも意味ないので食事にも注意して、健康的にトレーニングをしていきましょう!!

健康目的でプロテインかぁ~・・・・アリだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました