体幹トレーニングしている最中に特になにも感じない・・・。意味あるのコレ?
・・となってはいませんか?
短い時間でやっているから?それとも他の原因があるのか?
今回は体幹トレーニングの『効いている感じ』を体験するには、どうすればいいか紹介していきます。
これを読んで効果的に、体幹トレーニングをできるようにしましょう!
大切なのはフォームと時間です。
足に力が入っている
プランクをやっているのに、効いている気がしない理由の1つとして足に力が入っている可能性があります。
足に力が入って、お尻の位置が高くなってはいませんか?
お尻の位置が高いという事は、足に必要以上に力が入っている証拠です。
足に力が入っている状態でプランクをしていると、腹筋に負荷をかけることが出来ません。
腹筋に力を入れたいのに、足に力が入っていたら体幹は鍛えられません。
足に力が入っているかは、初めは意識しにくいですので、鏡でフォームチェックしながらやりましょう。
私も2~3分のプランクがこなせるようになって、自信がついてきた頃に自分のフォームを見たらお尻が思っている以上に上がっていてビックリしました。
無意識にお尻が上がりがちなので、注意してください。
腕だけしか使えていない
先ほどは足でしたが、今度は腕のみしか使っていないパターンです。
プランクしている時に、腕しか使っておらず、お腹・お尻の位置が下がってはいませんか?
これだと、全く腹筋に負荷をかけることが出来ません。
大切なのは、腕を使うことではなく、胴体を意識してプランクをしていきましょう!
(腰を意識してプランクをすると、さらにわかりやすいです)
プランクの体幹時間が短い

Alexas_FotosによるPixabayからの画像
効いている感じがしないもう1つの理由としては、体幹時間が短いことです。
体幹時間が、短いことは悪い事ではありません。
ただ短い時間でやるんだったら、フォームやインターバル・セット数を完璧にこなさないと効果は期待できません。
短い時間とさっきから、書いていますが
具体的な時間はどのくらいかというと、20~30秒くらいです。
20~30秒をプランクをやっているんだったら、先ほど紹介した腕・足がしっかりとできていないと全く効果を感じれないです。
逆に言うなら、短い時間でもフォームを意識してやれば効果が表れてきますよ!
私もプランク50秒からやりました。
50秒だと負荷をそこまで感じなかったので、お尻の位置などのフォームを気にしてやったら効いている感覚を実感できるようになりました。
短い時間でプランクトレーニングを続けていくなら
3セット以上
週4~5でトレーニング(初めは週3でも可)
これくらいやっていきましょう!
効果を感じるには一度長くやってみる

Foto-RabeによるPixabayからの画像
ここまで紹介した方法をやってみても、効果を感じれない場合は
1度長い時間プランクをやってみましょう!
具体的な時間は、1分30秒~2分!
初心者の方はちょっと大変かと思いますが、1回だけチャレンジしてみましょう。
いくらフォームが悪くても、このぐらいやっていれば腹筋に効いている感じがわかると思います。
その効いている感覚を忘れないように、体幹トレーニングをしていきましょう!
まとめ
足に力が入っている
腕しか使っていない
体幹時間が短い
これが主な原因になります。
短時間プランクトレーニングをしているなら、フォームを正しくしないと効果はでません。
手軽にできるからこそ、しっかりやらないといけません。
ちゃんとやれば、短時間トレーニングでそこまで苦労しなくても、効果はありますよ。
丁寧にプランクをしていきましょう!




コメント