健康寿命は手軽に体幹トレーニングで伸ばせる

トレーニング

健康寿命を長くするそのためには体の軸が重要です。

特にこれまで運動してこなかったなら、体幹トレーニングをして運動できる体を作ってからウォーキングやジョギング、筋トレをはじめていきましょう!

体幹とは

JillsによるPixabayからの画像

 

ザックリ説明しますと、胴体です!

胴体を両手両足で支えることによって、胴体の筋力を鍛えていくトレーニングです。

トレーニング初心者からアスリートまで取り入れているので、是非ともチャレンジしてみましょう!

 

 

 

これまで運動してこなかったなら体幹トレーニングをしよう

talha khalilによるPixabayからの画像

 

健康寿命を伸ばすには運動ですよね!

でもこれまで運動なんてやる時間がなかった人は多いと思います。

でも最近運動する余裕が少しできたのなら、最初のステップとして体幹トレーニングをオススメします。

 

なぜかというとすぐ始められるし、お金もかかりません。

家から外に出る必要もないし、短時間でトレーニングできるので運動不足の方にピッタリなんです!

 

 

 

体幹を鍛えると、色々なケガや病気を予防・改善できます!

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 

では体幹トレーニングをすることによって得られるメリットをお伝えします。

ケガしにくい体になる

 

これは単純に体の軸が安定するので、フラフラしなくなります。

体のバランスがしっかりすると、躓いたり転んだりしなくなります。

躓いたとしても、転んだりせずに踏みとどまる事ができるようになります。

 

病気予防、改善

 

体幹トレーニングをすると姿勢良くなります。

姿勢がよくなると、腰痛や背骨に関する病気になりにくい体になります。

猫背を改善する効果もあります!

腰痛に不安がある方は試してくださいね。

 

 

 

腰痛改善したい方はコチラ

【体幹トレーニング】腰痛で筋トレするなら、ハイ・リバースプランクを試してください
日常的に腰痛が気になって、気分が上がらない。寝返り、ちょっとした動作が痛くて、動くのがおっくう・・・。そんな腰痛を改善しようと、背筋トレーニングやっても思ったより疲れるし、かえって腰に悪そうな気がするし・・・。(むしろ痛い)何より続けられる...

 

体幹鍛えて疲れにくい体になれば活動的に!

mohamed HassanによるPixabayからの画像

 

体幹を鍛えると疲れにくい体になります。

なぜかと言うと、身体の軸が安定すると無駄な動きをしなくなりますよね。

無駄な動きをしないという事は、その分体力を使わないで生活できます。

 

私の感覚的に言うと、見えないコルセットをつけている感じです。

この効果のおかげで、先程お伝えした姿勢がよくなったり、ムダな体力を使わずに済むようになりましたね。

 

そして余った体力を、ウォーキングなどに回しましょう!

体の軸の変化に気づくと思います!

 

 

 

 

【体幹トレーニング】してからランニングが楽になった話
体幹していない頃のランニングと体幹している今のランニングの、感じた違いを今日はご紹介していきます。感じた変化体幹してしばらくたってからランニングしてみたら、体があまりぐらつきにくくなりました。その結果無駄な体力を使わなくなったので前より楽に...

 

体幹トレーニングは体に優しい

Khusen RustamovによるPixabayからの画像

 

これもオススメするポイントの1つです。

いきなり筋トレ、運動ってなると体がビックリしてケガする可能性があります。

これでは、逆効果になってモチベーションが落ちてしまいます。

それが体幹トレーニングなら!

基本的に低負荷なトレーニングなので、ケガする可能性がほぼ0なんです。

なので

これから運動していきたい!

筋トレとかしたい!

と・・・これから運動や筋トレをするための、下地を作るにピッタリなのです!!!

 

 

 

簡単な体幹メニュー

(上画像:プランク)

プランクを1日1回30秒から試していきましょう。

 

 

プランクがキツイと感じた人はコチラの記事がオススメ

【体幹トレーニング】プランクより簡単なストレートプランクがあるのは知っていますか?
プランクやっているけど、もうちょっとラクにできるのないかな~~。誰もが1度はそんなことを考えたと思います。私もそうでした(笑)今回はプランクではなく、ストレートプランクについて紹介していきます。 (adsbygoogle = window....

 

(上画像:ストレートリバースプランク)

ストレートリバースプランクも1日1回30秒をやりましょう!

なので一日合計1分からやっていきましょう!

とりあえず一ヶ月!!頑張りましょう!!

 

 

 

まとめ

健康寿命❌体幹

体に優しい

初心者でも手軽に取り組める

姿勢改善、腰痛にも効果あり!

ケガしにくい

疲れにくい体になる

運動する体の下地がつくれる

断言します!
やって損することはないです!

トレーニングが辛くなったら、私の毎日体幹トレをTwitterで報告していますので、一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋トレ初めての人がやりがちな落とし穴
涼しくなってきた今日この頃、筋トレしやすい時期になってきましたね。気温もすごしやすいですし。筋トレを始める方も多いと思います。今回は筋トレ初めての人、やめてしまってまた頑張りたい人に向けた、筋トレの落とし穴について紹介します。まずは簡単にで...
体幹毎日やった効果【毎日3年間やった私が感じたメリットを紹介】 
実際に私が3年間毎日体幹トレーニングをやった効果を紹介していきます。私の実感できた事しか解説しません。なので実感できなかったことは書いてありません。これを読んであなたの求める効果を意識しながら、体幹トレーニングすることによって早い時期に効果...
【体幹トレーニング】面倒くさいと思う前にサッとできる簡単な方法【準備してある状態にする】
体幹トレーニングが面倒くさいと思っている人は大勢いると思います。けれどそれは、準備が面倒なだけかもしれないです。今回は簡単なことで、ラクに体幹トレーニングをできる方法を紹介します。サッと体幹トレーニングをする方法先に言ってしまいます!それは...
【フラフラしてませんか?】疲れやすいのは体幹不足!?【姿勢矯正効果】
最近疲れやすい、疲労が抜けない、身体が重い・・・。こんな日常になっていませんか??だけど、外に出て運動する気になんてならないし、そんな時間も気力もない・・・。そんなあなたにピッタリなトレーニングがあるんです!!それが体幹トレーニングなのです...
プランクがキツイと感じるあなたを応援をします!【体幹トレーニング】
プランクは体幹トレーニングの王様だけど、なかなかやる気が・・・・・。やる前のあのなんとも言えない、心の底から湧き上がるやりたくない!!!キツイ!!そんな気持ちを押しのけるためには、1人では困難です。今回はそんなあなたに、プランクがキツイこと...
運動苦手な方こそ体幹トレーニングをしてほしい理由 7選
今回は運動が得意な人でも、キツイと有名な体幹トレーニングを運動が苦手・嫌いな人にやってほしい理由を紹介してきます。運動が苦手なこと嫌いなことは、その人の個性でいいのですが適度に運動をしたほうが、肉体的にも精神的にも今後の人生でプラスになるの...
【体幹トレーニング】プランク 秘伝のコツ8選
今回は20分プランクをできる私こと、フットがプランクのコツを伝授いたします!プランクをやっていると、どうしても続かない・・。続いている人、5分以上やっている人はなんかズルしているんじゃないか??って思っていた時期が私にもありました(笑)確か...
筋肉貯金するなら体幹トレーニングが合理的な理由 7選
お金は貯金するのはよくある話ですが、筋肉を貯金しようと思って筋トレしている人は少ないと思います。身体はお金以上に大切なのに、身体のことはすっぽかしている人も多いです。お金では簡単に筋肉や、健康は手に入りません。自分で鍛錬して、初めて手に入る...

コメント

タイトルとURLをコピーしました