30日間スクワットチャレンジをやってみました。これからやろうと思っている人・ホントにやって効果あるか悩んでいる人は是非参考にしてください。
ではスクワットチャレンジを終えた私が実感した効果から紹介していきますね。
30日間スクワットチャレンジをした効果
下半身が引き締まった
スクワットチャレンジしてから当たり前なんですが、下半身が引き締まりました。私の場合はより筋肉質になった感じです。
女性の方なんかは足が太くなったりするか心配かもしれませんが、安心してください。私の場合も太股は太くなりませんでした。(個人的には、太くなって欲しかった・・・)
自重で行う簡単なトレーニングで簡単に足が太くなることはないってことですね。太くはなりませんが引き締め効果は大いにあるので是非参考にしてください。この引き締める効果がシェイプアップに役立ちます。
また下半身だけでなく、全身も引き締めたいなら体幹トレーニングがオススメですよ~~~。(きついけど)
下半身のだるさが減った
スクワットチャレンジをする前と後では下半身の活力がまったく変わってきます。私は普段から体幹トレーニングで疲れにくい体にはなっているので、あまり変化は感じないだろうと思っていましたが・・・全然違いました!
体幹トレーニングの場合だと、確かに下半身の疲れなどは感じにくくなります。
でも足が自ら動くような活力はありませんでした。それがスクワットチャレンジをすることによって、足が自ら動きだすようなエネルギーを感じるようになりました。
この違いはけっこう大きいですね。
足が疲れていても自動で動いてくれるような、そんな足になることができます!
下半身トレーニングが前より少しだけ得意になった
以前は下半身トレーニングがあまり好きではありませんでした。理由は簡単で、目に見えた効果が実感しにくいからです。良くなっているのかどうか、わかりにくいのが苦手な理由でしたね。
しかしスクワットチャレンジという1つのトレーニングプログラムを達成することによって、自信が生まれ、少しだけ変化を実感できたので、以前よりもポジティブに下半身トレーニングすることができるようになりました。
スクワットチャレンジを達成するのに重要なこと
スケジュール通りにやらなくてもOK
スクワットチャレンジをこなしていくと、100回以上を連日でやることが増えていきます。そうすると休みが足りないと感じる時が必ず出てきます。
そうなったときに、スケジュール通りに無理に頑張ってしまうと挫折してしまう可能性が高くなります。なのでそんなときは2~3日休んでもOKにしちゃいましょう。これは私も実際にやったテクニック(?)なので安心してください。
なぜスケジュール通りにやらなくてもいいかというと、大事なのは最終的に続けることだからです。
自分の身体の声を聞いて適切に体を休ませてあげましょう。
3~5セットに分けてトレーニングする
スクワットチャレンジを始めたてなら、1セットでこなすこともできると思います。しかし100~150になってくると、下半身がプルプルついてきます・・・。またそれだけではなく、私は無理して1セットでトレーニングしていたので、腰の筋肉痛に苦しみました・・・。
なので100回を超えてきたら3~5セットにしてトレーニングしていきましょう。
フォームは膝の位置がつま先を超えないことだけを意識
スクワットで一番怖いのは膝が痛くなることです。なので膝の位置がつま先を超えないようにしていきましょう。膝にかかる負担を最小限にして、太股だけを鍛えるイメージですね。
もっと詳しく知りたい方はコチラ
スクワットチャレンジのその後
スクワットチャレンジをした後に満足してトレーニングを辞めてしまっては意味がありません。
自分のできる範囲で続けていきましょう。スクワットチャレンジは最高250回ですが、それより少ない回数でもいいのです。
私の場合は週3~4くらいでスクワット50回✖5セット・+αやっています。
少しずつ続けていって理想の体を作っていきましょう!!
コメント