住宅確保給付金について市に電話相談してみた【相談で聞かれたこと】

生活

 

電話相談するのに悩んでいる人がいるかもしれないので、私が電話した内容や

私個人が不安だったところを紹介します。

サクッと紹介しますね。

(これはあくまで私の市町村の場合ですので、多少違う場合もありますのであしからず)




相談で聞かれたこと

mohamed HassanによるPixabayからの画像

直近3カ月の収入

まず直近3カ月の収入額をザックリでいいので、聞かれました。

収入が減っているのを確認するために必要だと思います。

また給与明細書が必要になります。

 

家賃・世帯

家賃・世帯のことも質問されます。

賃貸なのか、マンションなのかなど。

また駐車場台や、管理費は除いた賃料なので注意!

これが基準以上だと申請がおりないので、予め確認しておきましょう。

 

現在の預金

申請では通帳を提出するので、何個も通帳がある人は把握しておいた方がいいかも。

これも基準以上だと審査がおりないので・・・・。

 

求職の有無

今では求職者じゃなくても申請できるので、このことに関してはサラっと話しておわりました。

求職中ならハローワークのカード?を作る流れになるみたいです。

 

賃貸借契約書の有無

賃貸ならこの契約書があるか聞かれます。

また手続きで必要になるので、必ず用意しておきましょう。

大家さんに直接給付金がいくので、それに必要になります。

 

名前・住所・年齢・生年月日・電話番号

最後はこの質問で終了です。

 

必要書類

印鑑(三文判)

身分証明書

給与明細書(三ヶ月分)

通帳

賃貸借契約書

 

 

最後に

 

私の場合家賃給付金がなくてもギリギリ生活していけたので

切り詰めれば生活できますよね。

とか言われるのではないかと心配しておりましたが、全くそんなことはありませんでした。

むしろ親身に対応してくださいました。

また市によっては混雑を防ぐために電話相談してからでないと、審査予約ができないところもあるので、まずは電話しましょう!

給付開始するのは一ヶ月くらいかかるので、急いでいる人は早めの連絡を。

基本的に基準を満たしていれば申請は通りますので、安心してください。

(県や市町村によって基準が変わるので注意)




コメント

タイトルとURLをコピーしました