体幹トレーニング長い時間やりたくない!【だったら○○するしかない】

トレーニング

 

プランクとかサイドプランク3分・・・きついですよね。

そんな時間取ってやりたくない人・手軽に済ませたい人も大勢いると思います。

それが体幹トレーニングの大きなメリットの1つです。

短時間で効果的にできれば、さらに続けやすくモチベーションUPしますね!

今回は、短時間で効果的な体幹トレーニングを紹介していきます。

 




 

体幹トレーニング長い時間やりたくない!

mohamed HassanによるPixabayからの画像

 

短く効果的にやる方法

フォームを完璧にやる

休憩(レスト)をなしでやる

片腕・片足でトレーニングする

 

フォームを完璧にやる

 

私は初心者の人がフォームを完璧にやるのはオススメはしていません。

なぜかと言うと、本当にきついからです。

確かにフォームを意識して短い時間でやれば効果的です。

同じ1分でもフォーム完璧にプランクするのと、そうでないのでは

私の体感的に1.5倍~1.8倍くらいきつく感じます・・・。

そのぐらいの違いが出てくるので、短い時間で効果的にやりたいのであれば実践してみてください。

(ここにプランクのフォーム・サイドプランクのフォーム記事)

 

休憩(レスト)なしでやる

Manfred StegerによるPixabayからの画像

 

これは、プランクやサイドプランク、リバースプランクをやっている人に限りますが

普通はプランクやったら、休憩を少し挟みますよね。

そうではなく、プランクが終わった瞬間にサイドプランクに移ります。

休憩をなくすことで、例え1分以内の体幹トレーニングでも負荷を少し高くできます。

短時間で効果的・・その代わり、相当大変と思いますが自信がある人はやってみてもいいでしょう。

このやり方は発汗効果もあるので、汗を出したい人はオススメです。

(休憩ないので当然と言えば当然ですね・・・)

 

片腕・片足でトレーニングする

mohamed HassanによるPixabayからの画像

 

片腕・片足で体幹トレーニングすることによって、負荷を高めることができます。

これだったら、短時間で効果的にトレーニングできます。

しかしこのやり方は、プランクを例にすると右・左と両方やらないといけないので

結果的にメニュー量が増えます。

なのでこの方法は、フォームを完璧に出来るようになってからやるのがオススメです。

まずプランクを片腕だけでやって試してみてもいいでしょう。

(プランクで片腕・片足でトレーニングする場合、【右腕・左足】・【左腕・右足】でやります)

サイドプランクの場合は、片足を上げながらやります。

きついですよぉ~~~。

 

 

終わりに

PexelsによるPixabayからの画像

 

体幹トレーニングは、長い時間やらないと効果が出ないわけではありません。

1分以内でもセット数を増やしたり、休憩を減らしたり、メニューのバリエーションを増やしたりすれば普通にやるよりも効果的にトレーニングできます。

体幹トレーニングは応用が効いて幅広いやり方もあります。

重りを背負いながらやったり、動きをいれてやったり、バランスボードを使ったりまだまだ工夫できる所はあります。

あなたのオリジナルの考えでも、体幹トレーニングのクオリティを上げていくのも

面白いかもしれませんね!

 




 

 

 

プランク1分の効果【体に起きる効果よりも○○が変わる】
プランク1分の効果を甘く見ていませんか??正直言うと私も甘く見ていました・・過去の私はプランク1分なんて眼中にありませんでした。ですが、プランク1分をやらなかったら今の自分はありません。高すぎでもなく、低すぎでもない誰もが通る最初の壁です。...
プランク毎日2分 効果&やり方【1分が物足りなくなってきたあなたへ】 
プランク1分では物足りなくなってきた、そこのあなた!そろそろ2分が気になってきていますね。ということは・・・ある程度プランクを続けてきて、1つの壁を乗り越えた人ですね!そんなあなたのために!2分をやればどうなるのか、詳しいやり方?などを解説...
プランク腕がもたない・・・。そこまで、追い込む必要はなし!
プランクするときに、体幹(胴体)がきつくなる前に、腕がもたない・・・。やりたいのはこれじゃないのに!!なんてことになってはいませんか?それでは、せっかくやっている体幹トレーニングのモチベーションもダウンしますね・・・。今回はそんなお悩みを解...

コメント

タイトルとURLをコピーしました