体幹トレーニングが疲れる・・・。なにか良い方法ない??

トレーニング

 

 

体幹トレーニングを頑張っているそこのアナタ!逆に疲れてしまっていませんか?

私も体幹トレーニングをやっていくと、肉体・精神的に疲れてしまった時期がありました。

せっかく頑張っているのに、疲れて辞めてしまったらもったいないです!

今回は、そんな体幹疲れをどうすれば克服できるか紹介していきます!

これを読めば、体幹疲れもなくなるし、さらに身体に良い効果をゲットできます!

 




 

体幹トレーニングの疲れをとる方法

 

POINT

ストレッチ

体幹トレーニングの疲れを取るのに重要なのは、ストレッチです!!

なぜかと言うと、体幹トレーニングは筋肉を固めているので、ストレッチをすることにより

筋肉がほぐれて疲労感が残らないようになります。

私もどうすれば疲労感が抜けるか、考えた結果これが一番効果がありました。

というか、気付いたらストレッチするようになっていたんですけどね(笑)

ストレッチしないとやってられねぇ!!!

 

という感じで、いつの間にかやるようになっていましたね。

トレーニング終わりにストレッチするようになってからは、寝ているときに

筋肉がきしむ?ような痛みもなくなりましたし、次の日の身体の調子もよくなったし

何より、体幹トレーニングが普段よりもラクに感じましたね。

ストレッチするだけで、体幹トレーニングがラクに感じるならやるしかないですよね!

 

しかも、ストレッチを習慣ができたことで身体も柔らかくなったので一石二鳥でした!

体幹疲労も改善できて、体幹トレーニングもラクになって、身体も柔らかくなる・・・・

やらない理由が見つからないですね!!

 

ここまでのまとめ

体幹トレーニングの疲れをとるには、ストレッチが最適!

理由は体幹トレーニングで固まった筋肉がほぐれるから

疲労もとれるし、次の日の体幹トレもラクになって、身体も柔らかくなる

 

しかし、体幹トレーニングに合ったストレッチをしないと意味がないです。

簡単なストレッチなので続けやすいです。

目的があるほうがやりがいもあるし、効果を実感したらモチベーションもUPしますよね!

 

 

プランクのストレッチ

プランクは腹筋に負荷をかけるトレーニングです。

(腹筋以外にも負荷はかかっていますが、個人的には一番腹筋にきます)

プランク中は腹筋の筋肉をほぼ収縮させて、固めているので↓のストレッチをしましょう!

 

 

こちらはヨガのポーズの一種を参考にしています。

ここまで正確やらなくてOKです。

下半身は地面についていいですし、腕も曲げた状態でもいいです。

慣れてない人が、いきなりこのポーズをやろうとすると、腰に負荷があるので肘をついた状態でやってくださいね。

スフィンクスみたいな感じですね。

(この画像ですみません!)

 

 

サイドプランクのストレッチ

 

サイドプランクをやると主に腹斜筋に負荷があります。(画像の赤い部分)

プランクと同じように筋肉を固めているので、コチラも↓のストレッチしましょう!

 

PublicDomainPicturesによるPixabayからの画像

 

このストレッチで、サイドプランクで固まった筋肉をほぐすことができます。

足は、あぐらをかいたままでもOKです。

とりあえず、腹斜筋がストレッチできればOK!

 

 

リバースプランクのストレッチ

 

リバースプランクは背中の筋肉に負荷があります。

こちらも同じようにストレッチしましょう!

 

 

この画像もあくまで参考程度にとどめてください!

私は、ストレッチポールでこんな感じに背中のストレッチしています。

ストレッチポールがない人は、枕を背中に敷いてやってみてください。

私もストレッチポールより、枕のほうが使用回数が多いです(笑)

 

詳しくはコチラ

体幹トレーニング後にやるべき専用ストレッチ【画像で解説】
体幹トレーニング後にストレッチしていますか?低負荷トレーニングだからってサボっていると痛い目見ます!体幹トレーニングの後に、簡単なストレッチをするだけでOK!これをきっかけにすれば、体幹トレーニングだけでなく!ストレッチも一緒にやるようにな...

 

終わりに

 

体幹トレーニングとストレッチをすると、相乗効果でさらに疲れにくい身体、ケガしにくい身体になります。

私はストレッチ習慣がなかったのですが、体幹トレーニングの疲労を抜くという目的があったので、なんとか続いています。

今回紹介した簡単なストレッチなら、続けやすいのでチャレンジしてみましょう!




 

 

 

プランクは筋肉痛の代わりに”こんな”痛みがあります
最近体幹トレーニングしても、筋肉痛がない・・・。こんな経験をしたことはありませんか?実はコレ、私も経験があります。ではどんなことが今後起こるのか紹介していきます。逆にこの痛みがあったら、あなたは相当体幹トレーニングをやり込んでいる証拠ですね...
【疲れ対策】体幹×ストレッチでこんな身体になりました【実体験レビュー】
体幹トレーニング×ストレッチ(柔軟体操)でどんな身体になるのか?体幹トレーニングだけやっている人・ストレッチだけやっている人は勿体ないですよ。今回はこの2つの要素を合わせたら、どうなるのか私の実体験から紹介していきます。 (adsbygoo...
疲れにくい身体は体幹×○○
疲れにくい身体を作るには、何が手軽で実行しやすいのでしょうか?色々なことをやってきて、体幹×柔軟が優秀ですね。なぜ体幹×柔軟なのか、解説とメニューを読んで疲れやすい身体を、疲れにくい身体に変えていきましょう!では体幹トレーニングと柔軟をする...

コメント

タイトルとURLをコピーしました