普通のプランクでも、腕を伸ばしたプランクでもきつかった・・・。
続けられなかった・・・。どうすればいいの!?
安心してください!今回はそんなあなたにピッタリな最強に簡単なプランクを用意していきます!
これを続けたら、普通のプランクもこなせるようになります!
ではサクッっと解説します!
最強に簡単なプランクここにあります

WokandapixによるPixabayからの画像
その名も・・・
ハーフプランクです!↓画像(メニュー名は正確ではないです)
画像を見てもらばわかると思いますが、このハーフプランクは膝を地面に付けてOK!
プランクに比べて楽にトレーニングができます。
ちなみにこれがプランク↓
これだったら体幹トレーニングも続けることができますね!
しかし
確かに楽そうだけど、コレって効果あるの??
確かにそう思います・・・。
ここまで楽になると効果があるのか、不安になりますよね。
では今から私が3分くらいやってみるのでレビューしますね!
(2日前の腹筋ローラーの筋肉痛がありますが・・・)
実際に3分ハーフプランクやってみた

Siggy NowakによるPixabayからの画像

・・・・はい!終わりました!フゥー・・。
ではレビューを・・・正直ちょっときつかった・・・。
私は普段プランク13分をやっているので、余裕と思っていました・・。
やってみると、確かにプランクやストレートプランクよりも楽です。
しかし、プランク・ストレートプランクと同じようにフォームが違うことによって
使っている筋肉に違いがありました。
特にハーフプランクは腹筋の、下の部分に負荷が多いと感じましたね。
簡単に言うと下っ腹・おへそ辺りに負荷を感じます。(普段のプランクよりも)
ハーフプランクは楽にできますが、甘く見ない方がいいですね。
私でも多分ハーフプランク10分はきついと思います。
腹筋に負荷もしっかり感じれたので、効果もあると思っていいでしょう。
是非ともチャレンジしてみてください!
ハーフプランクは何分やればいいの?

mohamed HassanによるPixabayからの画像
30秒~1分やればOK
今この記事を読んでいる人は、筋トレに慣れていない人が大半だと思います。
なのでこのメニュー量がベストです!
このメニュー時間にしたのは
あなたが運動不足だからとか、運動経験がないからとか、そんな退屈な理由ではありません。
運動経験があるないに関わらず、体幹トレーニングは平等にきついからです。
私はバリバリ運動して、たまに筋トレするぐらいの運動経歴がありましたが
プランクが続かず、挫折を繰り返した結果・・・
最終的にプランク50秒から始めました。
なので、私はハーフプランク30秒~1分でも、相当のトレーニングだと思っています。
逆に言うと、それぐらい体幹トレーニングの【地味・きつい・面倒】の三重苦が
肉体的にも、精神的にもハードなんです。
それはプランクもハーフプランクも変わりません。
まとめ
膝をつけてOKのハーフプランク
確かに楽だけど、甘く見るのはNG
30秒~1分からハーフプランクを始める
出来れば毎日やってほしいです。(週6~5でも可)
体幹トレーニングは低負荷トレーニングなので、毎日積み重ねてやっと効果を実感できます。
まずは1ヶ月やってみてください!
少しずつ時間を増やしていって、まずは2分を目標にトレーニングしていきましょう!
15日程度やれば、ハーフプランク1分も普通に出来るようになると思います。
慣れてきたらプランクも試してみてくださいね!



コメント