体幹トレーニングでセット数に悩んではいませんか?
何セットすればいいのか、効果は本当にあるのか。
この記事を読んで、より体幹トレーニングを効果的にしていきましょう!
今回は体幹トレーニングのセット数に、焦点を当てて紹介していきます。
体幹トレーニングは何セット?

mohamed HassanによるPixabayからの画像
基本的に3セットです!
3セットの理由は、トレーニングの基本が3セットをだからです。
ただし、続かない・初心者の人の場合1セットだけでもOK。
体幹トレーニングに慣れてきたら3セットを目標にしましょう。
3セットでトレーニングするメリットは?
少ない時間でもOK
休憩できるので続きやすい
3セットやれば成長しやすい
少ない時間でもOK
3セットすることによって、トレーニング時間も少なくても効果が出ます。
なぜ少ない時間でも効果があるかと言うと、
例え休憩があってもプランク1分3セットと、プランク3分1セットは労力に大差ないからです。
(これはあくまで体幹トレーニング初心者の方の話です)
なのでプランク1分3セットとかでも、十分ですね。
1分でなくても、30秒でもOKです。
是非チャレンジしてみてください。
休憩できるので続きやすい

200 DegreesによるPixabayからの画像
3セットあるので、2回は休憩できます。
このときに、どのくらい休んでいいのかはコチラの記事がオススメです。

休憩があることによって、少しは体幹トレーニングを続けやすくなります。
休憩は、自分に少し甘いくらいで丁度いいのです。
続ける秘訣は、休憩を上手く取ることですよ!
3セットやれば成長速度が速い

OpenClipart-VectorsによるPixabayからの画像
例え1分でも3セットやっていれば、合計3分やっていることになります。
この3セットを続けてやっていると、調子のいいときに一気に3分できたりします!
体幹トレーニングは、短い時間でも繰り返しやっていれば体幹能力は確実に成長します。
また3セットをやることによって、辛さにも慣れていきます。
自分の耐えられるレベルで、辛さに慣れていってください。
必ず3セットもしないといけないの?

mohamed HassanによるPixabayからの画像
必ず3セットをしなくても、大丈夫です。
なぜかと言うと、結局は自分が続けやすいかどうかでセット数を考えた方がいいからです。
例えば私は体幹トレーニングやりたての頃は、プランク1分を1セットしかしませんでした。
そこから、段々と成長していって自然に3セットをやるのが、丁度良く感じるようになりました。
なので無理して3セットをする必要はないですね。
けれど、色々経験した今の状態で、オススメするならやっぱり3セットですね。
まとめ
休憩できるので続きやすい
3セットやれば成長速度が速い
3セットなら、トレーニング時間が少なくてもOK
今回は体幹トレーニングのセット数についてピックアップしていきました。
無理して1セットで体幹トレーニングをしているなら、確実に3セットくらいに分けてやったほうがいいです。
セット数を上手く調整するだけで、続きやすくなるし、効果的にできます。
迷っているなら、とりあえず3セットで短時間からやっていきましょう!



コメント