【足トレ】寝ながらトレーニング【ダラダラOK】

トレーニング

 

寝ながらできるトレーニングがあったとしたら、やりたくなりませんか?

スマホを触りながらダラダラしてOKなんです!

今回はそんなダラダラ好きのみなさんのための、寝ながらトレーニングできるヒップリフトを紹介しますね!

 

寝ながらできるヒップリフトとは

 

 

ヒップリフトとは仰向けに寝た状態から、足と腰を持ち上げたフォームを維持するトレーニングです。

 

 

鍛えられる箇所

Phillip KoflerによるPixabayからの画像

 

主に太ももの筋肉、お尻の筋肉と背筋の筋肉を鍛えれます。

ヒップリフトをすると


太もも、お尻の筋肉はシェイプアップして、引き締まった足になります。

背筋は良い姿勢を保つために、必要な筋肉です。
鍛えれば、猫背予防にもなります!

これが寝ながらトレーニングできるなんて、やらない理由がないですね!

 

 

 

どのくらいやればいいのか

Alexas_FotosによるPixabayからの画像

 

何分やったら効いてくるかは、個人で大きく変わってくると思います。

なので一回目は何分できるか、試してみましょう!

 

その時にちょっとキツイと感じるくらいの時間は何分なのか、覚えておいてください。

例えば2分で、ちょっとキツイなぁと感じたらそこから30秒やるくらいがいいですね。

 

ヒップリフトはある程度の時間やらないと、筋肉に効いている感じがしないので、必ず効いている感じがするまでやりましょう!

 

何となくやっているだけでは、効果は期待できませんよ!

 

 

慣れたら片足でもやってみる

 

慣れたなら、片足でヒップリフトをするのもいいでしょう!

もちろん片足のだと、体重を片足で支えないといけないから、相当キツイですよ!

片足ヒップリフトなら、はじめは30〜1分を目安にトレーニングしていきましょう!

 

 

実際にやってみた

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 

やっていると

アレ??効果あるの??

と、初めは感じますが時間が経つと、下半身全体がプルプルと震えだしてきます。

 

さらにやると、筋肉に効いている感じがジワジワとでてきます。

主にお尻、太もも、背筋を負荷を感じますね。

片足でやった場合には、1分以内に効いている感覚を体感できると思います!

 

 

 

まとめ

ちょっとのスマホでダラダラしているときに、出来るので気楽で手軽にトレーニングできちゃいます!

時間が過ぎるのも早いので、習慣にしてしまえば筋トレの強い味方になるトレーニングですね。

是非今からでもやってみましょう!

 

 

 

 

 

 

【一日】疲れにくい体をつくるにためには体幹から【1分でもOK】
最近疲れが溜まっていませんか?リフレッシュして、体を休めるのも大切ですが、リフレッシュも毎日はできません。このまま辛い日常を送るくらいだったら、体幹を鍛えてラクに日常を送りたいと思いませんか?ではいきましょう! (adsbygoogle =...
【腹筋】腹筋ローラーで腹筋をケガする前に体幹プランクをしよう【下地作り】
腹筋ローラをやろうとしている人は、チェックしてほしい。腹筋ローラーは効果的に腹筋に、負荷をかけられます。しかし効果的過ぎるので、腹筋がそんなにない人はケガする可能性があります。ケガしないようにするには、どうすればいいか紹介していきます。 (...
【小さな成長】トレーニングが続く人の特徴【喜べる人】9選
※この記事に根性論は一切ございませんトレーニング継続できていますか?身体に変化はおきていますか?黙々とトレーニングできていますか?もしそうでないんだったら、今回はトレーニングが続く人の特徴を紹介していきたいと思います。是非とも続く人の考え方...
【体幹トレーニング】とりあえずこの4メニュー知っていればOK
体幹トレーニングのメニューって色々あって、結局なにをすればいいのかわからない人いると思います。細かくすると数十種類ありますが、安心してください。基本メニューは4つしかありません。今回はそんな人に向けたメニュー4選を紹介します! (adsby...
体幹毎日やった効果【毎日3年間やった私が感じたメリットを紹介】 
実際に私が3年間毎日体幹トレーニングをやった効果を紹介していきます。私の実感できた事しか解説しません。なので実感できなかったことは書いてありません。これを読んであなたの求める効果を意識しながら、体幹トレーニングすることによって早い時期に効果...

コメント

タイトルとURLをコピーしました