体幹トレーニングの記録を伸ばしたい!!
体幹トレーニングってなんか長時間できると、カッコイイみたいな感じありませんか?
どうせ体幹トレーニングをするなら、プランク3分以上もチャレンジしてみたいし
1回くらいはプランク4~5分は達成してみたい!
今回はそんなチャレンジ精神を応援&達成できるような方法を紹介します!
Let’s GO!
プランクなどで高記録を出す方法
もう題名でネタバレしていますが、そう!
短い時間を繰り返しトレーニングすれば、高記録がでます!
(ここでの短い時間とは、プランク30秒以上1分以内です)
短い時間だけ体幹トレーニングやっているのに、長い時間出来るようになるの???
そうですよね。一見矛盾しています。
1㎏のダンベルトレーニングを続けていれば、50㎏のダンベルトレーニングが出来るように
なるようなものですよね。(この例えは実践していないので、本当にやったら出来るようになるかもしれません)
ですがこの例えは、少し間違っています。
筋トレは最大筋力を出すために、徐々に限界重量を更新しないといけませんが、体幹トレーニングはどうでしょうか?
体幹トレーニングは身体の姿勢を維持する体幹を鍛えるので、筋持久力が求められます。
スミマセン!先ほどの例えは筋トレと体幹トレの、違いをわかりやすくするために出しました。
本当の例えは・・・
1㎞のランニングを続けていれば、5㎞のランニングを出来るようになるようなもの。
(ちょっと先ほどより現実的にしました笑)
これだったら、確かに5㎞ぐらいは走れるようになると思いませんか?
短い時間だけやってるのに、なぜプランク4分~5分が出来るようになるのか。
それは・・・・・
短い時間繰り返しトレーニングすることによって、体幹筋持久力が鍛えられるからです!
なので少しずつやっていけば、高記録がでますよ!!
どのくらい短い時間をやればいいのか
ズバリ・・・
3ヶ月から半年間はやってもらいたいです。(例:プランク30秒~1分3セット)
なぜかというと、まずトレーニングをする習慣がつきます。
習慣がつく前に、燃え尽き症候群になっては意味がないです。
体幹トレーニング中に
最近プランク1分が楽にできるようになったな~
みたいな感じになるまでやってみて下さい。
高記録がでるサイン
続けてやっていると、ふとした時に
あれ?3分か4分もしかしたら5分いけるかも。。。
って瞬間が来ますので、そんなサインがあったらどこまでやれるか、もしくは目標タイムまで
是非ともチャレンジしてみてください!
これは私の経験談
私の場合は、今回紹介しているようにプランク1分をほぼ1年やっていました。
そしてある時に、何も感じないくらい楽にプランク1分をできたので
よし!!!このままどこまで出来るかやってみるか!!
とやっていったら、2分・・・余裕で経過。
3分・・・ちょっときつくなってきた
4分・・・あれ!?4分できた!嬉しいからまだ頑張る!
5分・・・さすがに腹筋が震えてきたけど、まだ耐えられる!
6分・・・キツイイイイイ!!けど、アドレナリン効果でまだいけそう!
と4分達成したあたりから、ビックリ&喜び効果で6分までプランクできました!
この経験から、短い時間でも効果あるんだ!!!と衝撃が走りました!
なのでこれを読んでいるあなたもやってみませんか???
(ちなみにプランク6分達成した数週間後に、プランク10分もできました)
まとめ
小さなトレーニングを積み重ねていけば、想像以上の高みにいけることに驚きました。
まさに継続は力なり・・・ですね!!!
これを読んでいるあなたにも、同じ可能性があるので
少しでも興味があったらチャレンジしてみましょう!!!
コメント