何をやっても立ちコロできないと諦めていませんか?実は体幹トレーニングをやれば立ちコロができる可能性が上がります。諦めないでもう一度頑張ってみませんか?
体幹トレーニングをして、立ちコロできるようになっちゃいましょう!
体幹10分できるけどいきなり立ちコロは無理だった
買ってきて初日に立ちコロにチャレンジしてみましたが、腕が少し曲がっていないと身体を支えてられませんでした。誰でもできるレベルしかやれませんでした。
こんなの絶対に無理だろ・・・て思ったのを覚えています。
壁コロならなんとか腕を真っ直ぐしてできた
色々調べてみたら、壁を補助に立ちコロをするという壁コロトレーニングがあると知って再チャレンジ!
壁コロならなんとかできました!
(壁コロは2週間くらいでやれました。めちゃくちゃきつい。)
この壁コロをすることで、立ちコロの踏ん張る感覚を養えるので壁コロが出来れば立ちコロまであと一歩だと思います。
三週間後に1回立ちコロ達成!
その後は壁コロ中心にトレーニングをしていました。週1~2の頻度で壁コロトレーニングをなるべく5~8回して3週間後、なんとか1回立ちコロができるようにようになりました。
本当に1回やるだけで倒れこむほどきつく、目がチカチカしました。それ程負荷が高いトレーニングなんだと痛感しました。
体幹鍛えてれば立ちコロができる
どうしても立ちコロがしたいという人は、体幹トレーニングも一緒にトレーニングするといいと思います。
体幹をすることによって立ちコロで使う体幹を鍛えることができるので、より腹筋ローラーの高負荷トレーニングに対応できるようになるでしょう。腹筋ローラーによる、ケガのリスクも回避できます!
私の場合だと4分プランク3セット出来ている状態でやっていますので3分できる人でも、5~6週間壁コロしないとできないかもしれません。
(立ちコロがどのくらいの期間でできたか、お問い合わせから連絡していただけると幸いです。)
まとめ
いきなり立ちコロは無理かも
壁コロでトレーニングする
体幹トレも一緒にやると立ちコロしやすい
今回は私が立ちコロ出来るまでの体験を紹介させて頂きました。腹筋ローラーはめちゃくちゃキツイので立ちコロできない方は壁コロから頑張ってみて下さい!
コメント